郡上ツーリング


11月のツーリング
9月と10月が雨で中止になってしまったので久し振りかつ今年最後のツーリングである。
天気は良好。ただし寒い。

ちょっと前までは暖かい11月だったのに、いきなり平年並みの11月になってしまった。
防寒対策を万全に出発。こないだまで冬ジャケット要らなかったのにw

当初目的地を中津川にしていたが、ラリージャパン開催中であり混雑や規制があったら嫌だなぁと思い急遽郡上へ変更した。
鞍ヶ池PAに集合。
田島氏が道路渋滞で遅れたが予定通り8時45分に出発。

富加関ICまで高速でワープして道の駅「平成」を目指す。
このルートだとおおよそ1時間。
ここで谷やんと合流。
新しいバイクMT-10。うーん、速そうだ。
タイヤが端っこまで使ってある。80年代バイクブームからのライダーだw
バックの紐は後ろに引っ張る用

平成からはK63を使って郡上に抜ける。
この道は空いていて走りやすい。
ただ、筒井がいない。
道の駅直後に車が間に入ってしまうなどで離れてしまったことに小澤は気が付かづ。
気が付いた時はだいぶ離れてしまったが、ナビも設定していたので大丈夫だろうと判断し走り続けた。

小澤と違いYahooナビを使用していたのでルートが違っていたかも。
平成からこれまた1時間で目的地の郡上ハンバーグ「KODACHI」に到着。
我々が到着した時は車が一台だけだったが、11時開店するまでの数分で駐車場が一杯に(特にバイク)
ツーリング目的にちょうど良いし。
この後すぐに満車

予約者2組後に入店。まだ筒井は来ない。
座敷でハンバーグを注文し、バイキング方式のサラダやカレーライスを取ってくる。
昨今の物価上昇でちょっと値上がりしていたが、最近は「まぁしゃーない」と考えるようになった。

カレーは辛いと知っていたが予想より辛かった。
以前より辛くなったか?すぐに売り切れてしまうから辛くして需要を下げたかw
でも美味しい。
お替りしてしまった。

ハンバーグが出てくる頃に筒井到着。
メインのハンバーグは肉汁たっぷりのタイプ。
ただ、ソースはさわやかのオニオンソースが良いな。
筒井のハンバーグも他客のハンバーグが出払った後だったので案外早く出てきた。
ハンバーグ

ガソリンを補給し、帰路に。
R256で下呂方面に向かい途中から南下して道の駅「飛騨金山ぬく森の里温泉」へ。
郡上から抜ける時の峠は九十九折りで中々の難所。

遅い車がいるとバイクはバランスとるのが大変。
峠を上ると空気が冷たい。ほぼ真冬装備なのに寒い。
道の駅には温泉もある。
温泉に入りたい気分だが湯冷め確実なので我慢。というか用具持って来てないしw

小休止して今度は道の駅「平成」に戻る。
ここは30分くらいで到着。谷やんとはお別れ。
これを書いている時に気が付いたが、美濃加茂の道の駅「みのかも」にしておけば良かったかな。

東海環状自動車道で鞍ヶ池PAに向かう。
天気が良い秋の行楽シーズンなので車が多め。
ほぼ追い越し車線を前車に続いて走り続ける。

PAでは我慢していたホットコーヒを飲む。トイレに行きたくなるが、家まで30分ちょいなので大丈夫。
この日は気温がほぼ10℃前後しか無かったので寒かった。
それも急に冷えたから体が慣れていない。
走りながら腕や足がツッタしw

あーもう2024年も終わりか早いなぁ。